ブランディングに関する全てのことをお任せ下さい

ブランディングに関することなら
ブランディングパートナー 売上と成功事例

  • 資料請求・ご相談
  • 無料お見積り

ブランディングに関することなら【ブランディングパートナー】 > ブランディングのポイント > 売上と成功事例

ブランディングのポイント

BRANDING PRODUCTION POINTS

「ブランディングは、ブランドの認知向上や好感度アップのためのもの」、というイメージが強く「売上にはつながらない」という認識を持っている人も多いのではないでしょうか。本記事では、「ブランディングは売上につながるのか?」という疑問を持つマーケティング担当者や広報の方に向けてブランディングによる売上への効果を解説するとともに、ブランディングによって売上が伸びた企業の取り組みを紹介します。

POINT

1

ブランディングは売上につながる?

結論から言えば、ブランディングは長期的に見て売上向上につながります。もちろん、ブランディングに取り組むことで直ちに売上が上がるわけではありません。しかし、ブランディングによって市場での差別化に成功すれば、競合との価格競争を避けられるほか、独自の価格設定を貫くことができるでしょう。また、「〇〇ならこの商品」というように、他社と比較検討せずに指名買いしてもらえる機会も増えるはずです。結果的に、将来にわたって安定した売上が得られるでしょう。

POINT

2

ブランディングが長期的に見て売上につながる3つの理由

ブランディングが売上につながる理由には、以下の3点が挙げられます。

  • ①競争力向上
  • ②ブランド認知向上
  • ③リピート率向上

1競争力向上

ブランディングのそもそもの目的は、「他社との差別化による競争力向上」であると言えます。自社にしかない価値を構築し、消費者に浸透させることで、消費者は商品やサービスではなく、ブランドに感じている価値(イメージ)にお金を払います。独自のブランド価値が認知されることで、たとえ価格帯やスペックが似た商品が現れても、比較されることなく自社の商品・サービスを選んでもらえるでしょう。
結果的に、市場の価格競争に巻き込まれることなく、販売価格が維持できるようになり、売上の向上にもつながるのです。

2ブランド認知向上

ブランディングは、たんに企業名や商品・サービスの存在を認識してもらうだけでなく、そのブランド独自の価値や特徴を消費者が深く理解する「ブランド認知」を高めることができます。ブランド認知は、消費者が商品・サービスを選択する際に購入する“決め手”となり、結果的に販売拡大につながるでしょう。
なお、ブランド認知は、ブランドと消費者の接触回数が増えるほど高まる傾向にあります。ブランドの情報を一方的に発信するのではなく、ターゲットに響くブランドストーリーを構築し、狙った層に届く伝達方法でコミュニケーションを行うことが大切です。

3リピート率向上

消費者に独自の価値が浸透すれば、「〇〇といえばこの商品」「××をするならこのサービス」という、特定のイメージが確立されます。こうしたイメージを持つ顧客は、ブランドへの強い信頼感があるため、商品・サービスを何度もリピートするでしょう。
このような特別なファンが増えれば、一人当たりの購入単価は高くなり、売上向上につながります。

POINT

3

ブランディングの成功事例

私たちがよく知る有名企業や商品・サービスの中にも、ブランディングに取り組んだことで売上向上につながった例が多くあります。本章では、ブランディングが売上につながった代表的な例と、その取り組み内容について解説します。

【企業ブランディング】星野リゾート

今や国内外に宿泊施設を展開する総合リゾート企業に成長した星野リゾート。その成長は、ブランディングによる緻密なターゲット策定と、ターゲットとのコミュニケーション構築によるものでした。

ブランディングの取り組み

星野リゾートは、広告による一時的な効果に頼らず、自社の顧客と地道に向き合うことで、ブランドイメージの構築とブランド価値の向上に取り組んできた企業です。
その取り組みにおいて、最も特徴的だったのが、自社ブランドのターゲティング。国内市場がインバウンドマーケットに注目する中、星野リゾートは自社のメインターゲットを国内旅行者に設定。質の高い細やかなサービスを求める日本人顧客のニーズに応えるためにサービスを磨き、高品質なおもてなしを提供しています。また、顧客との長期的な関係性を構築するため、1組の顧客に対し、1人のスタッフがおもてなしを担当。顧客とのコミュニケーションを向上し、素早いレスポンスを実現することで、“ブランドのファン化”を目指しました。
このほか、自社の顧客が旅のシーンや人数構成に合わせて宿泊施設を選択できるサブブランドを設置。多様な顧客ニーズに応え、グループ全体のリピーター増加をはかっています。

ブランディングの成果

日本顧客に水準を合わせた質の高いおもてなしを提供した星野リゾートは、海外観光客からも高い評価を獲得。星野リゾートにしかできない独自のおもてなしを国内外の顧客に浸透させることでブランドイメージを確立し、顧客をファン化し、売上向上につなげました。

【企業ブランディング】今治タオル

歴史あるタオル生産地であった愛媛県今治市は、安価な海外製のタオルに押され、業績が低下し続けていました。クリエイティブディレクターの佐藤可士和氏が手がけた「今治タオル」のブランディングは、絶滅寸前だった日本のタオル産地を高品質タオルの代名詞に変え、起死回生させることに成功しました。

ブランディングの取り組み

今治産の高品質なタオルと安価な海外製のタオルを差別化するため、産地そのものをブランド化。「シャンパン名産地のシャンパーニュ」のように、「今治タオルの今治」をアピールするロゴを作成。さらに、独自の品質基準をクリアしたタオルの証として商品にロゴをつけました。

また、当時は“粗品”のイメージが強かった「白いタオル」をあえてブランドの顔となるコアプロダクトに設定。「最高級の白いタオル」というテーマで市内のタオルメーカー各社に白いタオルの製造を依頼し、できあがったタオルをプロモーションに使用することで、海外製タオルとの品質の違いをアピールしました。

ブランディングの成果

ブランディングプロジェクト開始から4年目にタオル生産量が回復。売上が増大し始め、絶滅寸前だった今治産タオルは日本の高品質タオルのアイコンに成長。国内の高級タオル市場拡大に貢献しました。

旭酒造「獺祭(だっさい)」

山口県の酒造メーカーである旭酒造は、自社で生産している日本酒の売上が伸びず、倒産寸の危機を迎えていました。しかし、市場を変え、これまでにないコンセプトで商品開発に取り組んだ「獺祭」で独自のブランドを確立。世界的な知名度を獲得しただけでなく、それまで衰退気味だった日本酒に再びスポットライトを当て、日本酒ブームの火付け役となりました。

ブランディングの取り組み

県内での売上が衰退し、倒産寸前だった旭酒造は、新市場を開拓するために都内の飲食店のニーズを収集。東京向けのブランドとして「獺祭」を開発しました。顧客ニーズから導き出した「酔わせることではなく、味わいを楽しんでもらえるお酒」というコンセプトのもと、当時市場にほとんど出回っていない純米大吟醸をリーズナブルな価格帯で提供。それまで属人的だった純米大吟醸の製法を数値化し、四季醸造によって年間を通じて安定した製品供給を確立し、業界の常識を覆すことに成功します。
また、広告によるイメージ戦略は行わず、作り手のこだわりと味わいのみをていねいに伝え続けることで顧客ロイヤリティを向上し、多くのファンを獲得しています。

ブランディングの成果

「獺祭」の存在は、それまで日本酒になじみのない人には手を伸ばしづらかった純米大吟醸を、「美味しくてリーズナブルな日本酒」というイメージに塗り替えました。現在では世界各地の飲食店でも扱われ、国を越えてファンを持つ有名ブランドに。旭酒造は自社の製造ブランドを山田錦で仕込んだ「獺祭」のみに絞り込むことでブランド価値を高め、経営危機を脱しました。

POINT

4

【まとめ】ブランディングは長期的な売上アップに貢献する

商品ブランディングは、企業や商品・サービスの独自の価値を最適な市場、ターゲットに向けて発信することで、競争力やブランド認知、リピート率を向上させます。ブランディングを続け、成果を出すことは結果として、売上アップに貢献することになるでしょう。

ブランディングパートナーでは、市場やターゲットの分析から独自性の掘り出し、ブランドメッセージの開発、ビジュアルへの展開、顧客コミュニケーションのご提案と実行など、ブランディングに必要なすべてのフローをサポートします。ブランディングでお困りのマーケティング担当者や広報担当者の方は、お気軽にお問い合わせください。

ご相談、お見積もりは以下迄ご連絡ください。

03-5315-0621
03-5315-0621

受付時間10:00~19:00

株式会社プリンツ21 | 〒160-0001東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F

WEB商談
トップへ戻る
トップへ戻る